┏┫ ゚∀゚┣┛おかしいカテジナさん

ノハ*゚ー゚ノノ カテジナさんのちょっとおかしなひとりごと
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1049254454/

2004年02月05日(木)@ ┏┫ ゚∀゚┣┛ 【北海道新幹線】函館市内に乗り入れろ、在来線を廃止するな、江差線を複線化しろ 新青森と木古内を同時開業しろ
「道南に壊滅的打撃」−−北海道教育大函館校助教授・田村伊知朗氏が警告 /北海道


1 :( ゜∀゜)ノ潰れかかったバス屋さんφ ★ :04/01/31 01:03 ID:???
◇「北海道新幹線、新函館駅建設と、それによる北海道の地域社会の衰退」−−本社に論文寄稿
北海道新幹線の建設問題で、北海道教育大函館校の田村伊知朗助教授(45)=政治学=が論文
「北海道新幹線、新函館駅建設と、それによる北海道の地域社会の衰退」を毎日新聞に寄せた。

(中略)

◇函館市「素通り」
第一の問題が新駅の場所だ。名称は新函館駅だが、予定地は渡島管内大野町。
北海道最古の歴史を誇る都市が新幹線網から除外されようとしている。背景には、「札幌と東京を
いかに早く新幹線によって結合するか」という思想がある。新幹線は全国の主要都市の鉄道網による
結合が目的だ。例えば、東海道新幹線は大阪と東京を最短で結ぶなら伝統的都市の京都を経由する
必要はない。この例に照らせば、新函館駅を大野町に建設することは、名古屋と大阪を直線で結び、
奈良県の生駒山中に新京都駅を建設することに等しい。京都は名前が残るだけで、実質的に新幹線と
無関係になる。国家財政、道財政の赤字から、新幹線の札幌までの延伸は2033(平成45)年度と
言われる。新函館駅は札幌と東京との速達性ではなく、地域社会の均等的発展の観点から議論される
べきである。新函館駅は現在の函館駅周辺に延伸(う回)し、大野駅を経て札幌へ延伸すべきだ。

◇在来線存続を
(略)


◇江差線を複線に
(略)


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


┏┫ ゚∀゚┣┛ マーカーのあるところが「新函館駅」候補地です。
          新聞に珍論文を載せられて浮かれるなヴォケ。
mk_map.gif 500~500 25K
┏┫ ゚∀゚┣┛ なんか書け
  • 麿(2004/02/07 21:55)
    一昨年の12月1日、はやて1号&スーパー白鳥1号で函館まで行きますた。
    函館駅の歓迎セレモニーで漁火鍋と日本酒をもらってしばしマターリとしたことだけは記憶しておりまつ。
    根性無いので市電乗って山に上って景色眺めて、タクって空港行ってANAで帰りました。

    それはさておき、新函館駅は計画通りでいいでせう。
    地下鉄じゃないんだから市街地の中心を通す必要はないかと。
    例えば新横浜、新神戸。どちらも街の中心地からは離れています。
    逆に熱海なんかは中心地に近いのですが、新幹線開通後観光地としての価値は大暴落。
  • |*-ω-)ノ●~ゅぅゃ(2004/02/09 00:59)
    もうちょっと函館駅に近ければいいかと。
Name@@@"CPREVIEW" value="Preview" class="button">"CINPUT" value="Send" class="button">



/ @@